子育て 完璧な親を目指さない 子どもは完璧な親なんて求めていません。 立派な親をもつと子どもはきついです。 それに合わせようとするからです。 小さい時に自分を出さずにいい子を演じて育つといつか、つまずきます。 「本当はいい子なんかじゃない」 「もっと甘えたかった、わがまま言いたかった」 「でもいい子で頑張った、けれどもう疲れたよ」 「本当の自分を見... 2021-03-25
開催案内 【子育てコミュニケーション上達コーチ】とは? 子育てコミュニケーション上達コーチの熊崎美世子です。 「子育てコミュニケーション上達コーチ」という言葉は、 民間団体が認定している資格とかではなく、 私が作った言葉です。 肩書で何をしている人なのか分かるように。 決めていく中で、大切に考えたのは、 ✧ 誰に? ✧ 何を提供? ✧ どんな専門性で? の3つ。 ... 2020-02-14
開催案内 感情コントロール実践講座 2日目 開催しました 今日は、「感情コントロール実践講座」全2回の2日目を開催しました。 3週間前に開催したの1回目に出していた宿題。何にイラッとしたり怒ってしまったのか。その時にとった行動は?気持ちは? その記録を残してもらいました。2回目の講座では、その宿題に沿ってワークをしていきます。 自分の理想の状態はどういうもので、その状態になる... 2020-02-04
子育て 子どもの長所、見えてますか? 巷にあふれている、『自己肯定感』や『自己効力感』って言葉、 子育てしている人なら、イヤでも目につくと思います。 その流れにはまって、 「子どもの自己肯定感を上げなきゃ!」 って焦ったりしていませんか? 日本人の多くが自己肯定感の低さを感じていて、 「自分はダメなんだ…」と感じることが多いということが判っています。 ... 2020-01-31
開催案内 感情コントロール実践講座 1日目 開催しました 子育てコミュニケーション上達コーチの熊崎美世子です。今日は、感情コントロール実践講座(全2回)の1回目を開催しました。 日々のイラッとした気持ちを、ただ感情にまかせて相手にぶつけるのではなくて、イラッとした気持ちを正しく相手に伝えて、良い関係をつくるために、「イラッとした気持ちをどうコントロールするか」や「自分の気持... 2020-01-14
子育て 子育て本やインターネットの情報はあくまでも一例 インターネットや子育て本に、自分の悩みと似たような悩みが載っていて解決法も載っていたとしても、あなたの悩みが解決しないこともあります。 インターネットや子育て本の悩みを解決させた環境は、あなたのいる環境とは違うからです。 悩みの対象の子どもが同じでは無いから、同じような悩みだとしても、対処方法・解決方法が違ってきます ... 2019-12-13
子育て 子育てにイライラしたら試したい3つの対処法 子育でいつもイライラして、そんな自分に落ち込んでしまうという。 このイライラはあなたの心が悲鳴をあげているサイン。 子育てでイライラしてしまう時こそ、心の余裕を確保する必要があります。 今回は、子育てでイライラした時の対処法を3つご紹介します。 子育てでイライラしてしまう理由と対処法 心の余裕がないから、子育てでイライ... 2019-12-11
子育て 周りの力を借りる 「子どもにそんなことさせていいの?」 周りからのそんな一言でイラッとする。 「なんでそんなこと言うの?」とイラッとするかもしれません。 でも、ちょっと考え方を変えるだけで、ラクになることもあります。... 2019-12-09