私の頭の中 【 平和 】って何? 台風10号の影響で、広島ではデパート、スーパーなどは軒並み臨時閉店し、公共交通機関も運転見合わせ。そんな中、忘れそうになってしまいますが、今日は終戦記念日。1945年、玉音放送で日本が戦争に負けたことを国民に公表した日。たった74年前のこと。広島市の小・中学校の多くは、原子爆弾が投下された8月6日を登校日としているし、... 2019-08-15
私の頭の中 瀬戸内の多島美 昨日の怒濤のプールから、同じ敷地内にある【グリーンピアせとうち】に宿泊。写真は、部屋から見えた朝焼けの景色。穏やかな海に浮かぶ島々。こんな景色を見るたびに、亡くなった父を思い出します。ヨーロッパが好きで、毎年のようにヨーロッパへ旅行していた私の父が、「瀬戸内の景色が1番綺麗」とよく言ってたから。月に数度、実家がある呉へ... 2019-08-13
私の頭の中 授業で何を学ばせたいんだろう…(純粋な疑問) いきなりですが、算数の問題! グミが1袋に6個入って、48円で売っています。このグミ24個分の代金は何円ですか。あなたはどんな計算方法で解きますか?① 1個分の値段(8円)を出して、24倍にする?② 24個は6個の4倍だから、6個分の48円を4倍にする?ちなみに、これは小学3年生の問題。長男は、①の24倍する方で計算。... 2019-02-08
私の頭の中 1日の終わりにすること 我が家では、布団に入って寝る直前にやることがあります。家族全員で「今日あったいいこと」を発表し合うこと。嬉しかったことや楽しかったこと、ネタの内容は関係なく、何でもいいんです。私がよく使うのは、「みんなでこうやって寝れること」「色々あったけど、元気に一日を終えられたこと」みんなで寝れることも、元気に一日を終えられること... 2019-02-01
私の頭の中 お味噌汁と鍋で炊くご飯(家庭科ボランティア) 長女のクラス(小5)の家庭科実習に、ボランティアとしてお手伝いしてきました。作ったのは、大根、長ネギ、油揚げのお味噌汁(煮干しのダシ)お鍋で炊くご飯煮干しはキチンと頭とはらわたを取って、沸騰→中火で5分。途中で、「煮干しのダシ」と「市販の顆粒ダシ」と飲み比べ。煮干しの方が美味しいって声が多くて、なんだか嬉しい顆粒ダシも... 2019-01-23
私の頭の中 二十四節気の中で1番好きかもしれない 今日は冬至ですね二十四節気とは、1年を24等分し、その区切りごとに付けられた名前で、季節の節目を示す言葉です。冬至の他に、夏至や祝日の春分・秋分がメジャーどころですよね。冬至の日は、少し嬉しくなります。二十四節気の中で1番好きな節気かも。嬉しくなる理由は…、冬至といえば、1年で1番昼が短くなる日。ということは、これから... 2018-12-22
私の頭の中 < 志和の盆地野菜 ふもとや > から有機野菜が届きました! 我が家の照明が白熱球なので、鮮やかな色が写しきれませんホンモノはもっと緑が鮮やか 志和の盆地野菜 ふもとや https://fumotoya.jp/ 「季節の野菜の詰め合わせ」 2~3人家族向き 7~10品目程度 2,160円(税込、送料別) ※内容、価格は調整可能です「志和の盆地野菜 ふも... 2018-10-24
私の頭の中 長女の成長を感じた陸上競技会 昨日、エディオンスタジアム広島で行われた広島市小学校児童陸上記録会を観に行ってきました快晴でしたが、吹く風が冷たい走り幅跳びにエントリーされた長女(小5)。長女が日頃やっている運動といえば、週1回のスイミングのみ。保育園の時に、リレーのアンカーに選ばれたのは過去の栄光…。インドア派で大のゲーム好きな彼女は、外遊びと無縁... 2018-10-21
私の頭の中 広島生まれ広島育ちのフツー(普通)って何? 好きなプロ野球の球団=「カープ」、と思われるでしょうね。私は、生まれも育ちも広島県呉市。父は根っからのカープ好きでしたし、子供のころは何回か球場に野球を観に連れて行ってもらいました。大人になってからも何回か観に行ったけれど…、実は、カープにあまり興味がない。(”嫌い”ではなくて、”興味がない”のです…。)コストコにエル... 2018-09-27
私の頭の中 「発達障害」ではなく「発達マイノリティ」へ このブログでは、「発達障害」のことを「発達マイノリティ」と表記します!(講演、イベント、勉強会などのタイトルで用いられている時は、発達障害と表記します。)発達障害という言葉が苦手です。代わる言葉はないかな…、と前からずっと思っていて、下の記事を見つけました。 ビッグイシュー日本「10周年記念連続イベント」 「希望を語る... 2018-09-14