コーチング・心理学 どうしても答え合わせしたいですか? +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+Aさん、Bさん、Cさんは、それぞれの子どもが同じ小学校に通う同級生で、幼稚園から仲良しのママ友達。AさんとBさんは、子どもがサッカー教室に通っていることもあり、よく2人で話をしたり、食事したりします。ふと、Aさんは「Cさんが2人のことをどう思ってるだろう…」と気になりだし... 2019-03-20
コーチング・心理学 目標は曖昧に決める 前回のブログ 目標を立てて終わっていませんか?目的のための通過点である「目標」を、具体的な数字などでビシッと決めてますか?少し頑張らないといけない数字を「目標」にしている時は、範囲を作るのをオススメします。例えば、「本を1ヶ月に5冊読む!」と具体的に決めていて、少し頑張って5冊、頑張らなくても日々の生活の中で可能なのが... 2019-01-10
コーチング・心理学 目標を立てて終わっていませんか? 新年になり、今年1年の目標を立てた方も多いと思います。「○○学校に受かりたい」「△キロやせたい」「本を◇◇冊読みたい」「時間をうまく使えるようになりたい」「スキルアップしたい」色々あるとは思いますが…、今年が終わる頃に、どんな自分になっていたいのか、その姿を想像して目標を立てましたか?簡単に言うと、目標を達成したら、自... 2019-01-07
コーチング・心理学 すぐに聞き上手になる方法 帰省で地元に帰る人が多い年末年始。 親戚の集まりや同窓会など、 日頃会わない人と話す機会がグッと増えますね。 あまり話をしたことがない人を目の前にして、 「何を話せばいいのか分からない」 「会話が2往復くらいで終わってしまう」 色々考えてストレスためてませんか。 「話を続けたいけど、どうしたらいいの?」 と思った... 2018-12-29