子供をつい怒ってしまうこと、
騒がしい、落ち着きがない、忘れ物が多い、色々ありますよね。
でも、その目についてしまうこと、
見方によって違う受け止め方ができます。
例えば、
知り合いのママさんに、
「うちの子、騒がしくて怒ってばっかり」
って言われたら、
「元気でいいじゃない」
などのポジティブな言葉を返しませんか?
騒がしい ←→ 元気
しつこい ←→ 粘り強い
ふざける ←→ ユーモアがある
やることが遅い ←→ 丁寧にやる
今は色々と困らせる行動をとっているとしても、
それが将来、困ることになるかといえば、全てそうではありません。
学生時代、落ち着きが無くて怒られてばかりだった人が、
社会人になり、動き回る営業職で良い成績を上げたりします。
みんなと同じようにできなくて、親を心配させていたとしても、
みんなにはできない独創的なことをやり遂げるかもしれません。
あなたがつい怒ってしまうことは、
子どもの強みにできる可能性があるのです。