子どもの好きなこと、何ですか?
現在、我が家の子どもたちの好きなことは、
長女 → スプラトゥーン(ゲーム)
オリジナリティを形にすること
長男 → マインクラフト(ゲーム)
大人の身長くらいある模造紙いっぱいに複雑な交差点を書くこと
10台近い消防車(紙製)を使って ”救急24時” ごっこ
次男 → スーパーマリオメーカー(ゲーム)
何かに見える石を拾うこと
全員ゲームなんかーい!
両親ともにゲーム好きだから…、DNAは争えない…。
いや、今回のブログの言いたいことはそこではなく…。
子どもが働くことに直面し、
「何がしたいんだろう」と悩んでいる時、
子どものころ、何が好きだったかを伝えることも、
親ができることのひとつではないでしょうか。
将来、子どもが仕事に就くとき、
「どこで働くか」ではなく、「どのように働きたいか」
が大切だと思っています。
長男の ”救急24時” を例にすると、
消防士が格好良くて好き
消防車が好き
人を助けることが好き
シナリオを作ってシミュレートすることが好き
災害に興味がある
上に挙げた以外のことかもしれません。
何かポイントがあるはずです。
その好きなポイントが、
どのように働きたいかにつながります。
消防士が格好良くて好きなら、そのまま消防士だし、
消防車が好きなら、車を作ったりする方面かもしれない。
人を助けることが好きなら、医療関係かもしれないし、
災害に興味があるなら、研究分野だろうし。
今、子どもが遊んでいるものや好きなこと、
何かで残しておくことをオススメします。
メモでも、写真でも、動画でも。
もし、つながらなかったとしても、
思い出として残りますから、
懐かしく振り返れますよ。
無くしたら泣かれる…。
子育てについて話をしたい、聞いてみたい!(個別でもOK!)
ママカフェの開催の希望!
などありましたら ”お問い合わせフォーム” からお願いします。