マザーズコーチングスクールのベーシック講座、受けてきました!
マザーズコーチングスクールのHPはこちら↓
今回の講師、高田あやさんのブログはこちら ↓
ベーシック講座で習う内容は、
親の役割とは?
コミュニケーションが成り立つ条件
言葉の内容が決まる背景
「言葉」の土壌を育てるエクササイズ
伝わる言葉を決めるエクササイズ
心と思考のバランスを整えて、
子どもとどうコミュニケーションをとっていくのか。
改めて考えた2時間でした!
マザーズコーチングスクールのHPにもありますが、
代表・馬場啓介さんからのメッセージは、
「子どものコミュニケーション能力は、
0~6歳の間にお母さんがどう接するか?で決まります。」
0~6歳頃までの経験で、思考パターンの大半が決まる。
じゃあ、7歳を過ぎたら手遅れなの?と思ってしまいそうだけど、
脳は大人になっても発達し続けます。
声かけ、コミュニケーションは、
7歳過ぎても、ずーっと大事なんです。
大丈夫!
子育てについて話をしたい、聞いてみたい!(個別でもOK!)
ママカフェの開催の希望!
などありましたら ”お問い合わせフォーム” からお願いします。